障害者アグリファーム事業
2022年度 障害者アグリファームモデル事業実施要項
1 趣旨
企業が運営する農場において、農業の専門家が継続的に事業所の職員に対する指導研修を行うことにより、農業分野における障害者就労の推進を図る。
2 内容
(1) 座学
(2) 実習
みずほ協同農園の作付け計画より各月の品目を設定
(3) 栽培管理
みずほ協同農園で栽培管理の研修を受講。(耕運・芽かき・間引き・土寄せ・追肥・収穫など)
3 実施期間 2022年5月25日(水)~2023年3月22日(水)
4 実施場所 みずほ協同農園(〒673-0701 兵庫県三木市細川町瑞穂2328-1)
5 講師 小田芳三氏(元兵庫県農林水産部農業改良普及員・指導員)、他スタッフ(みずほ協同農園社員)
6 対象 農福連携に取り組む兵庫県内の障害福祉サービス事業所10法人を予定
※ 応募多数の場合は選考有り。
7 応募方法 下記より事業案内及び申込書をダウンロードいただき一読の上、記入いただきNPO法人兵庫セルプセンターまでFAX(078-414-7312)またはメールでお送りください。
■障害者アグリファームモデル事業案内及び申込書word版はこちら
■障害者アグリファームモデル事業案内及び申込書pdf版はこちら
8 応募締切 2022年4月28日(木) ※今年度の募集は終了いたしました。
9 昨年度の様子 こちらからご確認いただけます。
■第1回 2022年5月25日(水) 10:00~15:00
午前中にオリエンテーション、野菜作りの課題共有を行い、午後からは栽培計画の共有化、質疑応答等を行いました。
■第2回 2022年6月22日(水) 10:00~15:00
午前中に座学「畑と土づくり」、午後からは実技「万願寺とうがらしとピーマンの定植、圃場見学」を行いました。
次回は、7月27日(水)を予定しております。